スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

公費負担について(選挙公営)

2019年04月01日

高村大樹です
選挙公報にて公費負担ゼロと記載しました。
その詳細です。

・選挙公営について
選挙カーの使用、選挙ポスターの作成、法定ビラの作成について、定められた限度の範囲内で、熊本市が業者等に直接その費用をお支払いするものです。

選挙カー(ハイヤー方式)限度額
契約日額64,500円×9日間=580,500円
58万円だと⁉

58万円×熊本市の候補者数=


選挙ポスター(中央区)限度額
上限単価1枚1997円×211箇所=421,367円
ポスター1枚に二千円だと⁉

42万円×中央区の候補者数=


これに法定ビラ8000枚の60,080円も、

高村大樹は選挙カーを使いません、選挙ポスターはコンビニで10円コピーです。法定ビラは名刺サイズで作り、1万円ほどかかりましたが自己負担です。  

Posted by 高村大樹 熊本市中央区 at 15:07