スポンサーサイト
政策について(未完成です)
2019年03月31日
高村大樹です。
政策について書きます。
・社会復帰支援(ニートひきこもり不登校生活保護)の充実
これら全てを経験している私だからこそ、当事者側の視点で取り組む事が出来ます。
・ひとり親世帯、相対的貧困家庭に対する支援の充実
私は相対的貧困家庭であり、また、シングルマザー家庭で育ちました。こちらも当事者側の視点で取り組む事が出来ます。
・子育てのしやすい環境を整備
学童保育・児童育成クラブ指導員として働き、公共・地域での子育ての必要性を学びました。
・介護予防活動、日常生活支援の充実
特別養護老人ホームで働き、介護予防の重要性を学び、熊本市の研修を受けた介護予防サポーターです。
・市内駐輪場の無料時間拡大
まだ途中です、
政策について書きます。
・社会復帰支援(ニートひきこもり不登校生活保護)の充実
これら全てを経験している私だからこそ、当事者側の視点で取り組む事が出来ます。
・ひとり親世帯、相対的貧困家庭に対する支援の充実
私は相対的貧困家庭であり、また、シングルマザー家庭で育ちました。こちらも当事者側の視点で取り組む事が出来ます。
・子育てのしやすい環境を整備
学童保育・児童育成クラブ指導員として働き、公共・地域での子育ての必要性を学びました。
・介護予防活動、日常生活支援の充実
特別養護老人ホームで働き、介護予防の重要性を学び、熊本市の研修を受けた介護予防サポーターです。
・市内駐輪場の無料時間拡大
まだ途中です、
Posted by 高村大樹 熊本市中央区 at
21:08
期日前投票について
2019年03月31日
期日前投票について
中央区の場合は
3月30日土曜日の
朝8時30分から投票できます。
場所は
市役所隣の駐輪場
市役所別館自転車駐車場8階と、
大江公民館(熊本市立図書館と開新高等学校の間)と、
上下水道局別館になります。
3月30日から4月6日まで
土日関係なく投票できます。
時間は
朝8時30から夜8時までです。
1.小さめの用紙をわたされます
そこに名前と住所、当日投票できない理由のどれかに〇をつける。
2.記入した用紙を渡すとパソコンでチェックしてくれます。(10秒くらい)
3.投票用紙をもらって記入台で候補者名を書く
4.あとは投票箱に入れるだけです。
全部で2分かからず!
中央区の場合は
3月30日土曜日の
朝8時30分から投票できます。
場所は
市役所隣の駐輪場
市役所別館自転車駐車場8階と、
大江公民館(熊本市立図書館と開新高等学校の間)と、
上下水道局別館になります。
3月30日から4月6日まで
土日関係なく投票できます。
時間は
朝8時30から夜8時までです。
1.小さめの用紙をわたされます
そこに名前と住所、当日投票できない理由のどれかに〇をつける。
2.記入した用紙を渡すとパソコンでチェックしてくれます。(10秒くらい)
3.投票用紙をもらって記入台で候補者名を書く
4.あとは投票箱に入れるだけです。
全部で2分かからず!
Posted by 高村大樹 熊本市中央区 at
08:01